ちょっと。。。

こんにちわ〜〜


どもども、じょっくんです^^






例その1


「あ、すみません、ちょっといいですか?○○に行きたいんですけど、道を教えてくれますか?」


「○○は××をいった先にありますよ〜」


「・・・・」

 
 スタスタ・・・










はい、こんな状況にあったらちょっと腹立つよね☆ お礼くらい言えばいいのにって。



私のブログやFacebookのアカウントに時折コメントや質問などが来ます。


別にブログコメントはいいんですけど、Facebookで連絡をもらったりすると


質問だけして、こっちが回答するとそのまま連絡なし。


ってパターンがたまーにあるんですよね〜・・・












例その2


道端にて(大阪)

「すみません、私関東に行きたいんですけどどうやって行けばいいですか?」


「????????」









何が言いたいかというと、場所や目的もわからないまま、漠然と質問されても返答できないということ。


まあ例その2の文章わけわかんないけど、たまにそのレベルでFacebookにわけわからない質問が来ます。


漠然としてる段階で、しかも質問の内容もよくわからないこと言われると本当に困りますよね。。。
















はい、Facebookやコメントなどで質問等受けますが、今回はもうちょっと常識というかマナーというか


そういうのを守って、連絡ほしいなと思うんです。








もっと具体的に言うと、


私エジプトに留学に来てるのにほかの国のことなんて、詳しくわからないですよ?


英語留学にアメリカ来てるのに


「留学場所に関してイギリスやオーストラリアはどうですか?」って聞かれてもね(笑)


そのレベルだったら留学者に質問するんじゃなくて、大学の先生だとか・留学相談とかに質問してよ〜ww






そのうえで例えば「アメリカに留学して良かったところはありますか?」的な質問ならまだ答えやすいけどさww






ほとんど自分の力だけで留学した私からしたら、たしかに留学前の不安な気持ちとか


どうしたらいいんだろうっていう悩む気持ち十分わかるけど






あまりにも、低レベルでの質問がくると、ちょっと・・・・ってなるわけで。



それに加えて、返信したらしたらで、シカトされちゃったらね。











っていうわけで、Facebookに留学相談のメッセージをするときは


できるだけ具体的に書いてくださいね〜〜〜〜〜〜



わたし、本当にできるだけ迅速に返信しますから☆1週間以内にはほとんど返事書いてます☆



また、お礼の連絡をつけてくれたら、なおさら( ノ゚Д゚) よし!です☆(←自分で言っちゃ世話ないねwww)






っつーことで、


連絡をする場合は、常識的にお願いしマース!!


という苦言を呈しちゃいました☆(。・ ω<)ゞてへぺろ